切れ痔

切れ痔の特徴

切れ痔切れ痔(裂肛/さけ痔)は、硬い便や太い便を無理に出そうとして肛門の出口付近の皮膚が切れてしまった状態です。下痢の勢いが強い便で発症するケースもあります。知覚神経がある皮膚の肛門上皮が傷付くため、ほとんどの場合は強い痛みが起こります。
便秘は切れ痔の発症だけでなく、悪化のリスク要因にもなります。排泄しにくい硬い便や、太い便が無理に肛門を通る際に肛門を傷付け、その痛みに無意識に排便を避けて便秘になり、再び排便時に肛門が傷付いて悪化するケースがよくあります。慢性化して傷が深くなると肛門が狭くなり、ますます排便が困難になるという悪化スパイラルにはまりやすいため、切れ痔に気付いた時点でできるだけ早く治療を受けるようにしてください、慢性化していない切れ痔であれば、軟膏や便をやわらかくする薬の服用といった保存的療法だけで比較的短期間に治すこともできます。また、悪化させてしまった場合も、日帰り手術などお身体やお気持ちへの負担を抑えた治療により改善が可能です。ただし、便秘があると再発しやすいので、便秘も含めてしっかり治すようにしましょう。

切れ痔の主な症状

代表的な症状は、排便時の痛みと出血です。激しい痛みがある場合も多いのですが、痛みを感じないケースもあります。出血は排便後に拭いたペーパーに付着する程度で、便器が赤くなるほど出血するケースはあまり多くありません。切れ痔では、痛みに悩まれる方が多いのですが、慢性化すると肛門が狭くなってしまい、さらに悪化させやすいことが大きな問題です。また、傷が深くなると肛門が狭くなるだけでなく、内肛門括約筋まで裂けることがあります。こうした状態になると筋肉のけいれんによって強い痛みが長時間持続するようになってしまいます。

急性裂肛 ・排便時に痛みが起こる
・おしりから出血が起こる
・便秘などで硬い便を出した時に起こる
・ほとんどが数日で改善する
慢性裂肛(初期) ・排便時の痛みが排便後も持続する
・同じ場所が何度も切れると傷が深くなって潰瘍が起こる
・傷が治りにくい
慢性裂肛(晩期) ・傷の内側に肛門ポリープができる
・外側に見張りイボが形成される
・悪化すると肛門が硬く、狭窄が起こる

切れ痔の手術

慢性化していない切れ痔は、塗り薬による治療だけでも治すことができますし、比較的短期間に症状が改善します。ただし、便秘や下痢があるなど便通異常が改善されないと切れ痔が再発して慢性化してしまいます。切れ痔が慢性化すると傷が深くなって肛門周辺の皮膚が線維化し、瘢痕(はんこん)化して肛門が狭窄し、ますます排便が困難になって傷付きやすくなります。線維化や瘢痕化した皮膚には伸展性がないため、肛門を拡張する手術が必要になります。

 

用手肛門拡張術

肛門括約筋が過度に緊張して激しい痛みを起こしている際に有効な手術です。日帰り手術が可能です。麻酔した上で、医師が指で肛門を拡張し、肛門括約筋の過度の緊張をゆるめます。

 

裂肛切除術、肛門ポリープ切除

慢性化した切れ痔が深い溝のようになっているケースに用いられます。日帰り手術が可能です。切れ痔を裂肛切除術で切除しますが、肛門ポリープや見張りいぼがある場合は同時に切除することが可能です。慢性化を防ぐために、側方皮下内括約筋切開術(LSIS)手術を同時に行うこともあります。

手術費用

切れ痔の治療は健康保険や国民健康保険が適用されます。
症状などにより異なります。こちらでは目安となる金額をご紹介します。
3割負担の場合の費用です。

手術内容 手術費用
切れ痔の手術 約20,000~約50,000円